【1棟目】空室発生、埋めて満室にするまでにやった事

更新日:

不動産投資1年生。ピヨピヨの僕の目の前に、ある日突然恐怖の電話が鳴り響きました。

もしもし、株式会社〇〇のラス先生ですか?
はいそうです、いつもお世話になります
お世話になります、いきなりですが、1室退去の連絡を頂きました
なんと!
申し訳ないです…
いえ、管理会社さんのせいではないですから
早速ですが、リフォームなどについて話し合いたいと思います
よろしくお願いします
ちなみにこの物件、1室がどうしても埋まらなくて、フリーレント着けたりしてなんとか埋めたんですよ
そうですか…大家としての腕の見せ所ですね
です、ね…(笑)

と、とうとう空室がやってきました。

Twitterでは平静を装っていましたが、正直、この時僕は若干動揺していました。

果たして僕に、空室を埋める事ができるのだろうか…

そんな不安を抱えながら、孤独に1人で空室対策に挑戦です。

スポンサーリンク

 

空室を埋めて満室にするまでにやった事

僕が実際、空室を埋めて満室にするまでにやった事は

  • ステンレスのサビ取り
  • 宅配ボックス設置
  • 敷石、ガーデンライトを設置
  • 監視カメラ(偽)の設置
  • 風呂場のカッティングシート
  • スイッチカバーをオシャレに
  • 家賃を改変
  • ネット無料
  • エアコン交換
  • 洗面化粧台交換
  • モニターホン交換

です。

うち、ネット無料〜モニターホン交換は業者(プロパンガス屋さん)にやってもらいました。

ガス料金は据え置きです。

 

ステンレスのサビ取り

こんなんだったので

こんな感じにしました。

詳しくは不動産投資のキホン?ステンレスのサビ取りをやってみたへ。

 

宅配ボックス設置

ネットで宅配ボックスを注文して、4個作成。

コンクリートブロックを買ってきて、コンクリートボンドを塗ってドンと置くだけなので、設置も含めてトータル1時間くらいです。

コストは1万円/個くらい。

鍵は管理会社に予備を預けて、鍵を無くした際には管理会社に対応してもらいます。

また鍵を無くした際、1万円の鍵交換代をもらうという契約書に、入居者さんはサインして頂きます。

 

敷石、ガーデンライトを設置

こんな感じです。

かかった時間は20分くらいですね。

 

監視カメラ(偽)の設置

共用部分の天井に、強力両面テープで固定。1500円くらいです。時間は5分。

 

風呂場のカッティングシート

1番、頑張りました。

Youtubeの職人さんの動画を見て、見よう見まねでやってみました。

シート代が15000円くらいです。

時間は3時間くらいかかりました、明らかに医師の時給から計算すると割似合いません。

次からは職人さんに発注しようと思います

 

スイッチカバーをオシャレに

スイッチカバーが古めかしいので、変えました。

 

家賃を改変

賃料の合計は変えず、少し工夫をしました。

今回はこれによる効果で空室が埋まったわけでは、ありませんでした(笑)。

 

初めての空室埋め、2ヶ月で満室へ

という感じで、色々自分で経験してみたかったのでやってみた空室対策ですが、まあ土日×1くらいあれば、全て終わったと思います。

風呂場のカッティングシートは、もうやりません(笑)

結果的に、1月初旬に法人で契約申し込みを頂きました

ありがたいです。

前の持ち主様の時は、空室に苦しんでいたとの事でしたが、きちんとニーズに答えたリフォームをすれば空室は埋まるのだな、という事を実感しています。

大家として自信が持てました
早く次の物件の空室を埋めたいです
スポンサーリンク

よく読まれる記事

1

僕は記事執筆時現在、20代の若手の勤務医です。 総資産は約4000万円、純資産が約2000万円で、負債が約2000万円です。 実質的には負債をいつにでもゼロにできるので、非常に健全なバランスシートです。 単なるフツーの勤務医で、とりあえず20代のうちにここまで到達する事ができました。 今回は、僕が思 ...

2

僕はクレジットカードというものが大好きで、大学時代からヘビーユーザーです。 なぜならば非常に効率的でお得な決済方法だからです。 決済すれば概ね1〜2%のポイントが勝手につきます。 飲み会などでまとめてクレジット払いにすれば「現金」を集める事ができるので、ATMや銀行に行く手間が省けます。 またクレジ ...

3

医者をやってると、頭が痛いのが「税金」です。 当直、残業、休日回診、身を粉にして働いても結局手元に残るのは60〜70%という先生は多いのではないでしょうか。 はっきり言って、やる気が削がれてしまいますよね。 なるべく支払う税金を減らしたい、と思うのは普通のこと。 では具体的に、普通の医者が普通にでき ...

4

最近、強く思う事があります。 医師のバイト・転職支援会社が多過ぎて、何が何だかわからない、と。 僕も色々なサイトに登録、使いました。 今もチマチマとバイトをし小銭を稼いでいるので、文句は言えません。 しかしながら そういえばこの日空いているから、バイトしようかな と思って探すには、あまりにも多過ぎて ...

5

医師という職業は中々珍しい事に、ほぼ全員確定申告をする必要があります。 なぜならほとんどの勤務医はバイトをし、常勤先以外の病院からバイト代をもらうからです。 確定申告をしなければならない医師は 年間20万以上のバイト代を別の病院からもらっている 年収が2000万を超える のうち、どれか1つ以上満たす ...

-不動産投資記録

Copyright© お金の外来 , 2023 All Rights Reserved.