物件が買えない…焦らずじっくり待つコツ

投稿日:

物件って、買えない時は立て続けに買えないものですよね。

僕も、今年に入って2件買い付けを入れました。

しかしながらいずれも別の人に買われていってしまい、非常に悔しい思いをしております。

その後も、不動産投資の物件選びで使えるサイト12選で書いてあるようなサイトを使って、日々検索しては問い合わせていますが、現時点ではまだ購入に至らず。

悔しいですね。

案件が流れた後になって

銀行に出す資料が甘かったかな
指値が厳し過ぎたかな

など色々思うところも、多々あります。

スポンサーリンク

 

物件が買えない、からといって焦ってはいけない

物件が買えない。

一体いつになったら追加の物件が買えるのか…
もしかしたらこのまま買えないんじゃないか…

そう思ってしまい、焦って変な物件を買ってしまっては、元も子もありません

物件を買う事の目的は、あくまで経済的に豊かになる事が目的なはずです。

物件を買う事自体は、目的ではありません。

変な物件を買って、経済的にむしろ追い詰められるような事があっては、決していけません。

とはいえ、物件が買えないと焦ってしまう気持ちが生まれるのも、事実です。人間ですから。

では物件が買えない時、焦らずじっくり待つためには、どうすれば良いのでしょうか。

 

物件が買えない時、焦らずじっくり待つコツ

物件が買えない時に、焦って変な物件を買わないようにするために、自分を自制するためのコツは

  • 別の収益源を作る努力をする事

です。

先日このようなツイートをしました。

僕はウェブサイトをいくつかもっていて、そこに掲載している広告収入が、現時点で40万円/月ほどあります。

ウェブサイトは随時増やしていて、戦略を練りつつ作り込み、新たな広告収入を生むタネを蒔いています。

このように、不動産以外のビジネスを1つで良いから持つ事、これが重要かと思います。

不動産は金額も大きく、参入するタイミングによって購入価格も大きく変わります。

買い急ぐあまり変な物件をつかまないよう、物件が買えない時にじっくり待つ。

我慢する。

これも1つの「投資判断」という意味で、投資行為だと言えます

じっくり待つためにも、何か1つで良いので、不動産以外のビジネスを見つけましょう
スポンサーリンク

よく読まれる記事

1

僕は記事執筆時現在、20代の若手の勤務医です。 総資産は約4000万円、純資産が約2000万円で、負債が約2000万円です。 実質的には負債をいつにでもゼロにできるので、非常に健全なバランスシートです。 単なるフツーの勤務医で、とりあえず20代のうちにここまで到達する事ができました。 今回は、僕が思 ...

2

僕はクレジットカードというものが大好きで、大学時代からヘビーユーザーです。 なぜならば非常に効率的でお得な決済方法だからです。 決済すれば概ね1〜2%のポイントが勝手につきます。 飲み会などでまとめてクレジット払いにすれば「現金」を集める事ができるので、ATMや銀行に行く手間が省けます。 またクレジ ...

3

医者をやってると、頭が痛いのが「税金」です。 当直、残業、休日回診、身を粉にして働いても結局手元に残るのは60〜70%という先生は多いのではないでしょうか。 はっきり言って、やる気が削がれてしまいますよね。 なるべく支払う税金を減らしたい、と思うのは普通のこと。 では具体的に、普通の医者が普通にでき ...

4

最近、強く思う事があります。 医師のバイト・転職支援会社が多過ぎて、何が何だかわからない、と。 僕も色々なサイトに登録、使いました。 今もチマチマとバイトをし小銭を稼いでいるので、文句は言えません。 しかしながら そういえばこの日空いているから、バイトしようかな と思って探すには、あまりにも多過ぎて ...

5

医師という職業は中々珍しい事に、ほぼ全員確定申告をする必要があります。 なぜならほとんどの勤務医はバイトをし、常勤先以外の病院からバイト代をもらうからです。 確定申告をしなければならない医師は 年間20万以上のバイト代を別の病院からもらっている 年収が2000万を超える のうち、どれか1つ以上満たす ...

-医師と不動産投資

Copyright© お金の外来 , 2023 All Rights Reserved.