-
-
医学を選んだ君に問うー資本主義ver
2021/03/15 -医師とお金一般
医師を目指す君にまず問う。高校時代にどの教科が好きだったか?物理学に魅せられたかもしれない。しかし医学が大好きだったことはあり得ない。日本国中で医学を教える高校はないからだ。ちなみに僕は数学が好きだった。 高校時代に物理学または英語が大好きだったら、なぜ理学部物理学科や文学部英文学科に進学しなかった ...
-
-
持ち家vs賃貸、経済的な違いを徹底比較
2020/02/09 -医師とお金一般
ある一定の年齢になると 持ち家と賃貸、どっちが良いのか? という話が、よく話題になります。 多くの人は と思っているようですが、これは安直過ぎます。 これだけでは、持ち家の方が得である理由にはなりません。 今回は、持ち家と賃貸の経済的な違いを徹底的に比較します。 持ち家は「ローンを支払 ...
-
-
医師免許があれば食いっぱぐれない、という幻想
2019/10/01 -医師とお金一般
医学生時代、家庭教師をしていると生徒の親から 医師免許があれば食いっぱぐれないから、良いですよね とたまに言われました。 医師になってからも、合コンで 医師免許あれば食いっぱぐれないよねーいいなー とか言われます。 世間一般に、まことしやかに囁かれる命題「医師免許を保有しているならば、食いっぱぐれる ...
-
-
勤務医のままお金持ちになる方法
2019/08/13 -医師とお金一般
僕は記事執筆時現在、20代の若手の勤務医です。 総資産は約4000万円、純資産が約2000万円で、負債が約2000万円です。 実質的には負債をいつにでもゼロにできるので、非常に健全なバランスシートです。 単なるフツーの勤務医で、とりあえず20代のうちにここまで到達する事ができました。 今回は、僕が思 ...
-
-
女医の結婚相手を、年収・育児家事参加率別で最適化してみた
2019/08/07 -医師とお金一般
少し前、このようなツイートをしました。 どこかで女医さんが 「婚活するなら年収300万未満がブルーオーシャン」 と述べてる文章を見て感心。 仮に 女医さんが年収1300万 離婚平均確率1/3 離婚に至る平均年数(11.5年) だとすれば、女医さんの経済的負担期待値は (1300-300)/2×1/3 ...
-
-
医師が家を建てる、マイホームを買う時に知っておくべき事
2019/07/19 -医師とお金一般
建売を買うか、家を建てるか。 どの土地にするか、どの建築会社にするか。 本当に様々な組み合わせがあって、悩みますよね。 建築会社と土地を決めても、注文住宅のようにすると決めなければならない事が山のようにあります。 今回は医師が家を建てる、マイホームを買う時に注意しておきたい事についてです。 &nbs ...
-
-
医者の貧乏は、戦略不足か単なる怠慢
2019/07/13 -医師とお金一般
最近は、本当にお金の事について真剣に考えている若手の医師が増えましたね。 僕のTwitterのフォロワーさんを見ても、医学生から研修医まで、結構多いです。 先日こんなツイートをしました。 今年は医師としての労働時間を大幅削減。おそらく年収1000万程度だと思われ。 代わりにサイト広告群で500万、家 ...
-
-
経済的自由を得て早期リタイアする…FIREムーブメントの本質
2019/06/01 -医師とお金一般
昨今、FIREという言葉をよく耳にするようになりました。 FIREは炎の事でもなければ、発砲射撃するという意味でも、クビという意味の動詞でもありません。 FIREムーブメントとは FIREとは、Financial Independence, Retire Earlyの略で「経済的に独立 ...
-
-
お小遣い制が勤務医を貧乏、負け組にする
2019/05/30 -医師とお金一般
医局で休憩していると、他の先生の会話が嫌でも耳に入ってきます。 その中でも結構盛り上がるのは、お小遣いの話です。 新婚の医師に対して と上司が質問して、そこから話が進んでいきます。 他にも とか とか。 結構、お小遣い制を敷かれている勤務医って多いんですよね。 お小遣い制が勤務医を貧乏 ...
-
-
医師のような高収入の人が、結婚で後悔しないために
2019/05/29 -医師とお金一般
いきなりですが、医者の離婚って多いんですよ。 僕の肌感覚的には、結婚した事がある医師の40〜50%が離婚を1度は経験していると思います。 概ね半分。 世の中的な離婚率は「平均3分の1」らしいので、そう考えると医者の離婚率は高そう。 今回はそんな、医者の離婚に絡んだお金の話です。 医師の ...
-
-
外貨預金はするな!FXでよりおトクに為替変動リスクをヘッジする方法
2019/05/28 -医師とお金一般
日本に住み日本で仕事をし、全ての資産を日本円で持っている事は、それなりのリスクを抱えています。 なぜならば 既にある資産が全て日本円 という事に加えて 将来的に得る事ができるお金も全て日本円 だからです。 円が高くなれば良いですが、円が安くなった場合には資産は目減りしてしまいます。 このリスクを為替 ...
-
-
医師の働き方改革2.0ーNIPWを考える
医師の働き方改革が叫ばれる昨今。 医師の当直、連続労働時間や勤務体系についてメスが入り始めています。 執刀者は国です。 医師の働き方改革が進むのは良い事なのですが、国主導の改革を待っているだけで良いのでしょうか? 僕個人としては、能動的に自ら医師の働き方改革を行うべきだと思っています。 医師の働き方 ...
-
-
貧乏ドクターから金持ちドクターへ、なるための5ステップ
2019/05/11 -医師とお金一般
同じ医師なのに、お金を持っている医師とそうではない医師がいます。 不思議ですよね。 もちろん、親がお金持ちとかそういう話を除いて、です。 僕個人としては、勤務医が普通にお金持ちになる事は、戦略的に可能だと思っています。 貧乏ドクターから、金持ちドクターへ。 辿り着くための手順、具体的なステップについ ...
-
-
勤務医のような高収入の人が離婚した時、毎月の養育費はどれくらい?
2019/05/09 -医師とお金一般
3分の1。 この数字は離婚をする確率だと言われています。 仮に結婚したとしても、3組に1組は離婚するのです。 目を閉じてじゃんけんして、自分が負ける確率と同じです。 勤務医だって例外ではありません。 もし仮に勤務医が離婚する事になったとして、気になるのが 一体どれくらいの養育費を毎月支払わなければな ...
-
-
勤務医はいくらの自宅用マンションまで買って良いか?
2019/05/06 -医師とお金一般
勤務医でありながら、マンションを購入したい。 子供がある程度大きくなったから、一戸建てか広めのマンションを買うか迷う。 結婚して子供がいる勤務医であれば、自宅を購入する事が視野入ってくると思います。 しかしながら、一体どれくらいの金額のマンション、自宅を購入すれば良いか、わからないのではないでしょう ...
-
-
勤務医が億ションを買うと、人生詰む可能性
2019/05/03 -医師とお金一般
億ション。価格が億を超える高級マンション。 まさに経済的な成功を体現するような代物ですよね。 おそらく購入する人達の多くは 投資家 起業家 有名人 開業医 といった所でしょう。 そんな億ションですが、はっきり言って勤務医には手の届く代物ではありません。 この前とあるドクターが などと申しており、ズッ ...
-
-
ベンツ、ポルシェ…勤務医は高級車を買ってはいけない
2019/04/30 -医師とお金一般
ベンツ、ポルシェ、BMW…医者になったからには、こういう高級車に乗りたい。 そう思う気持ちは、男ならきっと少しは抱くはず。 職場のバーベキューとかに、ドヤ顔で乗り付けたいですよね笑 とはいえ、僕はこれらの高級車を買っていません。 これにはキチンとした理由があります。 ベンツ、ポルシェな ...