「医師と税金」 一覧

勤務医はまず事業所得を作れ

勤務医は、まず事業所得を作るべき。 僕は常々こう思っています。 先日このようなツイートをしました。 医師の税金対策って、とどのつまり2つの要素しかなくて 1、法人経由でのキャッシュフローを増やす 2、給与所得を減らす(働かない) しかないんです。 これは全ての勤め人に当てはまります。もはや医者がどう ...

軍用地で相続税対策ができる理由

2019/08/03   -医師と税金

昨今、軍用地を使った相続税対策が流行しているようです。 不動産を活用した具体的な医師の相続税対策にも書いたように、一時期高級マンションの最上階を使った相続税対策は流行しました。 しかしそこに法のメスが入ると、今度は軍用地へと人が流れました。   軍用地とは 軍用地とは、米軍が利用している日 ...

blank

不動産を活用した具体的な医師の相続税対策

2019/08/01   -医師と税金

不動産の世界にいると、どうしても切り離す事のできない「相続」という2文字。 僕はまだ20代なので、相続とは程遠い存在ではあります。 しかしながら、不動産の世界に触れてみて少しずつ相続という概念がわかってきました。   医師にとっての相続税 当然の事ながら、相続税はある程度の資産が無ければ発 ...

blank

医局、公務員…医師のバイトが勤務先にバレない方法はあるのか?

2019/06/10   -医師と税金

医師にとって、バイトしている事実を勤務先にバレたくないという時って、ありますよね。 理由はそれぞれでしょうけど、概ね 医局が「医局斡旋以外のバイト」を禁止している 公的病院に勤務しており公務員扱いで、法律上禁止されている のどちらかではないでしょうか。 特に公務員の副業禁止は公務員法によって定められ ...

blank

医師のバイト代、確定申告しないとどうなる?

2019/06/06   -医師と税金

バイトで稼ぐ医師にとって、確定申告ってツラいですよね。 自らが稼いだ額を国に申告し、税金を取ってってもらうなんて…こんなドSな制度誰が考えたんでしょうか。 しかし先に言ってしまうと、医師のバイト代は確定申告必須です。 逆に「確定申告しない」という選択肢は、完全にナンセンスです。 それには理由がありま ...

blank

医師の働き方改革2.0ーNIPWを考える

医師の働き方改革が叫ばれる昨今。 医師の当直、連続労働時間や勤務体系についてメスが入り始めています。 執刀者は国です。 医師の働き方改革が進むのは良い事なのですが、国主導の改革を待っているだけで良いのでしょうか? 僕個人としては、能動的に自ら医師の働き方改革を行うべきだと思っています。 医師の働き方 ...

blank

止まらない増税、抗えない勤務医

2019/05/07   -医師と税金

今の日本では、増税が続いています。 2014年に消費税が8%へ引き上げられ、今後も引き上げられる予定です。 高齢化に伴って増える社会保障費を補填しなければなりませんから、仕方ありません。 日本の消費税は他の先進国と比べるとまだ低い水準ですし、日本へ旅行に来る外国人が増えた事からも、消費税を上げる事で ...

blank

【保存版】普通の医者ができる税金対策、節税方法

2019/05/04   -医師と税金

医者をやってると、頭が痛いのが「税金」です。 当直、残業、休日回診、身を粉にして働いても結局手元に残るのは60〜70%という先生は多いのではないでしょうか。 はっきり言って、やる気が削がれてしまいますよね。 なるべく支払う税金を減らしたい、と思うのは普通のこと。 では具体的に、普通の医者が普通にでき ...

blank

【保存版】医師向けの生命保険、オススメは

2019/04/20   -医師と税金

大学4年の頃、僕はニューヨークにいました。 フラフラと旅をしていたのですが、そこでとあるビルを見て驚きました。 ニューヨークの高層ビル群の中でも、目立って大きなビル。上の方には「Met life」の文字。 メットライフ生命で有名な、保険会社のビルでした。 その時に僕が思ったのは という事でした。 保 ...

blank

医師の確定申告は税理士を雇うべきなのか

2019/03/25   -医師と税金

確定申告のシーズンになると、医師でも「税理士を雇って確定申告をしている人」が稀に見受けられます。 多くの場合 非常に高所得で税効果を得たい 実家が自営業で税理士を元から雇っている の、2つのどちらかです。 僕も税金の事とか確定申告の事とか、全くわからなかった頃に税理士を雇うかどうか、非常に迷いました ...

blank

医師がアンケートで謝礼を貰ったら、確定申告をしなくてはならないか?

2019/03/15   -医師と税金

医師として働いていると、製薬会社や機材メーカーからアンケートやプレゼンを頼まれる事があります。 おおむね 薬 機械 のどちらかですね。 そしてそのお礼にお金を受け取ります。   医師がアンケートで謝礼を貰ったら、確定申告をしなくてはならないか? 僕の場合は本当に数万円しかもらった事が無くて ...

blank

【忙しい医師のための】確定申告の注意点まとめ

2019/03/15   -医師と税金

医師という職業は中々珍しい事に、ほぼ全員確定申告をする必要があります。 なぜならほとんどの勤務医はバイトをし、常勤先以外の病院からバイト代をもらうからです。 確定申告をしなければならない医師は 年間20万以上のバイト代を別の病院からもらっている 年収が2000万を超える のうち、どれか1つ以上満たす ...

blank

医師向け「節税、税金対策用」区分マンションの電話販売には絶対乗ってはいけない

2019/02/16   -医師と税金

医者になってから早数年、税金対策目的の営業電話が絶えません。 このページを見ている先生方も、1度は体験した事があるのではないでしょうか。 まあ流石にしょうもない怪しげなビジネスや、金利の高い弱小新興国の外貨預金、投資詐欺のような類のものにはひっかからないでしょう。 しかし という謳い文句の営業電話が ...

Copyright© お金の外来 , 2023 All Rights Reserved.