医師の半日バイトは人生を豊かにする

更新日:

いきなりですが、バイトが早く終わった時の開放感って素晴らしいですよね?

病院を出ると太陽がサンサンと眩しくて、風が気持ち良く吹いて…

街行く人は、営業の外回りと思われるサラリーマン、下校途中の小学生、暇そうに立っているだけのおじいちゃんなど。

普段医師として働いている中で、なかなか彼らとは出会いません。

彼らが活動している時間に、仕事が終わりませんので(笑)

そして休憩がてら、喫茶店に入ってコーヒーでも飲みながら、ネットサーフィンしたり本を読んだり。

自分の時間を昼間から過ごせるなんて、最高ですよね。

 

半日活動する事の素晴らしさ

これは僕個人の考えですが、半日働くというのは一番労働効率が良い気がしています。

全くの休日だと、なんだか寝坊してダラダラして1日が終わってしまう事って、結構ありますよね。

ベッドとソファからなかなか離れられない、みたいな。

しかしながら半日働いて、お昼過ぎには仕事が終わりだと、その後もシャキッと活動できます。

ですので僕は、休日は午前中ジムに行きます。

活動する事でダラける事を防ぐメリットを受けつつ、午後は別の事をして脳がリフレッシュした状態で時間を過ごす。

半日活動する事って、本当に効率良く時間が使えて、素晴らしい事です

 

医師の半日バイトは人生を豊かにする

そこで僕個人がオススメしたいのは、医師の半日バイトです

午前の外来だけとか、14時くらいまでには終わる内視鏡検査とか。

9時入室で2時間予定のオペとか、その麻酔とか。

半日バイトを午前ないしは午後14時くらいまでには終わらせて、午後は自分の時間を過ごしましょう。

本当に医師人生が豊かになります。

スポンサーリンク

 

医師の半日バイトが人生を豊かにする理由

半日バイトがなぜ人生を豊かにしてくれるか。

単純に自由な時間がある、というだけではありません。

半日バイトの後は「やる気」を持って自由な時間を過ごす事ができます

具体的には

  • 読みたかった本を読む
  • 学会誌を熟読する
  • 論文を読む
  • ジムでトレーニング
  • ちょっと遠出して美味しいご飯を食べる
  • 昼間からお酒を飲む
  • こうしてブログを書く

など。

最近の僕は、不動産屋に立ち寄って、物件を探したりする時もあります。

なぜ午前中に仕事をすると、「やる気」が増すのか。

答えはここにありました。

「簡単にやる気を出す方法を教えてください!」→脳研究者「やる気なんて存在しない」

https://r25.jp/article/540681193689662300

人間は何か作業をし始める時、元から集中力があるわけではないそうです

何かしらの作業を開始する。

作業を始めると集中力が高まり、やる気が出てくる。

つまりまず最初にやるべきは、何かしらのアクションを起こす事

そこで午前にバイトを入れる事で

  1. お金が稼げる
  2. リフレッシュした状態で午後の自由時間をゲット

と、一石二鳥なわけですね。

午後の時間は、割と何をやっても最高のパフォーマンスを発揮する事ができます。

医師免許の有効活用でもあります。

もちろん、専門科によってはこうした「医師の半日バイト」案件が少ない科もあるかもしれません。

しかし探せば結構ありますよ。

スポット、単発バイトを探すならば下記記事を参照。

医師の単発・スポットバイト検索、使えるサイト一覧

医師の半日バイトは、本当に人生を豊かにしてくれます。
スポンサーリンク

よく読まれる記事

1

僕は記事執筆時現在、20代の若手の勤務医です。 総資産は約4000万円、純資産が約2000万円で、負債が約2000万円です。 実質的には負債をいつにでもゼロにできるので、非常に健全なバランスシートです。 単なるフツーの勤務医で、とりあえず20代のうちにここまで到達する事ができました。 今回は、僕が思 ...

2

僕はクレジットカードというものが大好きで、大学時代からヘビーユーザーです。 なぜならば非常に効率的でお得な決済方法だからです。 決済すれば概ね1〜2%のポイントが勝手につきます。 飲み会などでまとめてクレジット払いにすれば「現金」を集める事ができるので、ATMや銀行に行く手間が省けます。 またクレジ ...

3

医者をやってると、頭が痛いのが「税金」です。 当直、残業、休日回診、身を粉にして働いても結局手元に残るのは60〜70%という先生は多いのではないでしょうか。 はっきり言って、やる気が削がれてしまいますよね。 なるべく支払う税金を減らしたい、と思うのは普通のこと。 では具体的に、普通の医者が普通にでき ...

4

最近、強く思う事があります。 医師のバイト・転職支援会社が多過ぎて、何が何だかわからない、と。 僕も色々なサイトに登録、使いました。 今もチマチマとバイトをし小銭を稼いでいるので、文句は言えません。 しかしながら そういえばこの日空いているから、バイトしようかな と思って探すには、あまりにも多過ぎて ...

5

医師という職業は中々珍しい事に、ほぼ全員確定申告をする必要があります。 なぜならほとんどの勤務医はバイトをし、常勤先以外の病院からバイト代をもらうからです。 確定申告をしなければならない医師は 年間20万以上のバイト代を別の病院からもらっている 年収が2000万を超える のうち、どれか1つ以上満たす ...

-医師のキャリア

Copyright© お金の外来 , 2023 All Rights Reserved.