あーなんか人生つまんねえなー
って、思って何となく過ごしているお医者さん、いらっしゃいませんか。
僕もそうでした。
ただ、僕は我慢というものが全くできないタイプの人間なので、なんとか面白い人生を送ってやると思っていました。
研修医の頃です。
その時に結局考えついたのは、これでした。
人生を楽しくする方法は「楽しいと思える時間をたくさん積み重ねる事」で、逆に楽しくない時間を可能な限り排除する事です。
— Dr.ラス (@3n4rs) July 12, 2021
人生を楽しくするには「楽しい時間」をとにかく集めて、積み重ねる。
人生とは時間の積み重ねなので、1つ1つの要素である時間が楽しいものならば、振り返って楽しい人生だと言える事ができる。
なぜならば「人生」とは「自分の過ごした時間の集合」だからです。
どんな要素を集めるのか、で全体が決まります。 https://t.co/RnFL0Jmx1F
— Dr.ラス (@3n4rs) July 12, 2021
問題は
- 楽しい時間をどうやったら増やせるのか
という事です。
僕が思うに、医師の場合それは
- 医師が楽しいなら、医師を継続する
- 医師が楽しく無いなら、基本的に別の楽しいと思える何かを始める
しかありません。
前者の場合は、達成が容易です。
過去の自分の選択と今の自分がマッチしていて、ラッキーでしたね。
後者の場合、ハードモードです。
なぜならば、経済的に医師が恵まれているので、他のことをすると相対的に経済損失を被るからです。
経済的に恵まれた医師の時間を、別の「より楽しい」と思える何かに使う事は、経済損失を確実に伴います。
生きていくにはある程度の経済力が必要ですから、その経済損失を何かでカバーするしかありません。
何でカバーするのか。
多くの場合、なぜか
- 働いて貯金して、インデックスファンドで資産を貯める
という手法を取るようですが、意味不明です。
それが達成される頃には5年、10年という時間を失っており、「つまらないけど我慢して過ごす時間」が散りばめられた人生になっています。
つまり、人生が既に「まあまあつまらない人生」になっているわけです。
それでは、本末転倒ではないでしょうか。
これが1のパターン、医師という仕事が楽しくて好きという方なら、良いと思います。
インデックスファンドに積み立てている時間が、楽しい時間として蓄積するからです。
そうでない場合、インデックスファンドを積み立てながら5年10年を我慢するだけのクソみたいな人生、絶対に後悔するのでやめておいた方が良いと思います。
ではどうすれば良いか。
1つは、生きる上で必要な経済力を下げる事です。
生活コストを下げる。
月20万円で生きていけるなら、医師なら土日の24時間当直を月2回やれば稼げます。
あとは、好きな事をして過ごせます。
2つめは、医師の労働単価を上げてフリーになる。
1日20万円稼げる医師になって、月8日労働、年収2000万円、みたいな感じですかね。
このパターンは、時間がそこそこかかるのと、達成される保証がないのがネックです。
しかし、この手法は再現性が高く、5年くらいで達成できるので割とオススメです。
3つめは、別の経済フローを創り上げる。
時間をかけないか、楽しい事だけに時間をかけてそれなりに稼げる事業を、創り上げてしまう手法です。
僕はこのパターンです。
ストックビジネスで時間がかからない、けれどキャッシュフローだけある程度回るような事業にするか、自分の楽しいと思える事だけで稼ぐか。
僕は前者のパターンです。
この手法の問題は、再現性がない事。
再現性がない方が、僕は面白いと思うので、むしろ一石二鳥だと思うのですがね。
割と皆さん、再現性のある方法を求めているようですね。
「その手法は再現性がないのでやめておきます」って、事実上の降参宣言ですよね。
再現性と収益性は常にトレードオフなので。
再現性もあって収益性もある方法なんて、すぐに荒らされるはずで、荒らされてなければおそらく詐欺。
収益性求めるなら再現性が無い世界に飛び出さないとダメですよ。
— Dr.ラス (@3n4rs) June 22, 2021