最近、強く思う事があります。
医師のバイト・転職支援会社が多過ぎて、何が何だかわからない、と。
僕も色々なサイトに登録、使いました。
今もチマチマとバイトをし小銭を稼いでいるので、文句は言えません。
しかしながら
そういえばこの日空いているから、バイトしようかな
と思って探すには、あまりにも多過ぎて探しにくい。
という事で今回は、僕が実際に使ってみて「使えたサイト」を紹介します。
医師の単発・スポットバイトのみを探せるサイトを使おう
条件としては、基本的に
- 常勤や非常勤契約ではない
- 単発・スポットバイトが検索可能
という条件で、サイトを紹介します。
なぜこのご時世、医師がバイトを検索するのに苦労しなければならないのか。
理由は明確、検索しにくいからです。
ではなぜ検索しにくいのか。
それは
- 転職(常勤)
- バイト(非常勤)
- バイト(スポット)
の3つがごちゃ混ぜになっているからです。
結果的に
スポットバイトを探したいのに、検索する場所が無い
とか
非常勤先を探しているのに、検索してみたら常勤の案件が出て来た
とか、不便を生み出しています。
検索する医師側からすれば、この3つは分離されていた方が絶対に良い。
という事で、個人的に検索しやすいと思ったサイトを4つほど紹介します。
医師の単発・スポットバイト専門サイト、医師バイトドットコム
医師バイトドットコムの特徴は、基本的に「バイト専門のサイト」だという事。
他の求人サイトが「医師の転職」も同時に手がけているのに対して、医師バイトドットコムは転職を手がけていません。
出てくる求人情報が全て、バイト案件。
バイトを探している人にとっては探しやすいですよね。
このサイトは科目別の検索が網羅されていて
- 救命救急
- 美容皮膚科
- 緩和ケア
- ペインクリニック
- 病理診断科
- リハビリテーション科
という、比較的珍しい科のバイト案件も存在します。
また
- 外来
- 当直
- 日当直
- 検診
- クリニック
- 在宅
など、種類別の検索もあったり
- 内視鏡
- 透析
- 読影
など、科目別の特殊なバイト検索もできます。
規模も大きく、一通り網羅されていて検索しやすいので使いやすいです。
とりあえずバイトを探すなら1度は目を通しておいた方が良いかと。
中には「フリーランス医師向け」という特集も組まれていたりして、面白いです。

歴史ある業界の古株「民間医局」
レジナビで有名な、民間医局です。
ここは常勤の転職も扱っているのですが、サイト設計上非常に見分けがつきやすく検索しやすいので問題ありません。
こんな感じです。
古参の会社なので、バイトの案件数は非常に豊富です。
医師のバイト探しで避けては通れないサイトの1つだと言えるでしょう。
医師賠償責任保険も受け付けていて、フリーランスの先生には一石二鳥で良いかもしれません。

医師の定期非常勤バイトを探すなら「マイナビDOCTOR」
マイナビDOCTORは、株式会社マイナビが運営する医師の転職支援サイトです。
バイトや非常勤だけでなく、常勤の転職も手がけています。
ただサイト設計自体は、常勤、非常勤、スポットと明確に分かれているので使いやすいですよ。
こんな感じです。
このサイトの特徴は、関東圏の案件が豊富な事。
具体的には
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
あたりです。

医師の単発・スポットバイトで使えるサイトまとめ
医師が単発・スポットバイトを探すにあたって
の2つは、全ての科目・地域を網羅しており、全ての人にオススメできます。
とりあえず1つだけ!
という事であれば、医師バイトドットコムをオススメします。
また、関東圏でのバイト探し、定期非常勤探しは
が案件数豊富です。

【あとがき】僕の転職体験がインタビューされました!
ご興味ある方は、是非ご覧下さい。
